“してはいけない・みんな一緒でなければならない”はありません!

自らをみがく自由な環境と空間。子どもたちが輝く場所。


興味や好奇心をプロジェクトにし”学び”に育みます。

いつまでも大人が課題を与える教える、子どもたちは指示を待つ教えられる、 自分で考られない・大人に許される範囲でしか出来ない・時にぶつかる壁やちょっと失敗しそうになると「できない」と諦めてしまう。
自らを輝かせ才能を伸ばしていく1番大切なこの時期にそれでは“もったいない”という考えから、海外の教育法を編成しYOSIN学院はスタートしました。

子ども達は自分の興味や好奇心からプロジェクトを持ちます。それらを探究したり創作で表現したり、自分の力で何をどうするか考え主体的にやりたい放題進めます。 子どもが自分で考え計画を立てるので、教室の中で例えば「俺は作ろう!」「私は調べよう!」などそれぞれが違う場所で、違う内容を、違う方法で進めることが出来ます。

子どもたちの学びの成長サイクル

YOSIN学院活動の進め方

自分で考え行動できる人へ

『いつまでも誰かに教えられる・指示を待つ』習慣からレベルアップしよう!自分の好きな事興味や好奇心をもとに、子どもたち自らの考えで何をどうやるかを自分で決めていきます。 自分で決めた計画にそって進めるので一人一人 違う内容を、違う場所で、違う方法で活動することが尊重されます。 またチーム活動では周りと繋がり共感し共生し、その中でいかに自分の才能を目立たせられるか、そんな力や感覚も養います。
大人は教える人ではなく一人で出来るお手伝いをする『リーダー』として子どもたちに寄り添い、時にマネージャー時にプロデューサーとして、それぞれの子の可能性を最大限にサポートします。

出る杭を伸ばそう

みんな同じモチーフやテクニックで指導する美術教室でもなければ成績アップを促す学習塾でもありません。そちらをご希望の方は他をお選びください。正解不正解や上手下手、常識やルール等を取り除き、子ども達が主体的に進める活動の過程において自分で考え選択しクリエイティブに道を切り開いて行けるようアプローチを行ます。大きく言えば『人づくり』と捉えています。
例えるなら子どもたちは自分の広大な畑を毎日草を抜き一所懸命耕しています。私たちリーダーはそこにたくさんの学びの種を蒔きます。 時に一緒に水や肥料をあげながら、子ども自身の力で咲かせていくサポートをします。

異学年クラスの編成

リビングルームとして捉えた過ごしやすい教室の中では学年にとらわれず異学年で様々な活動をし、分け隔て無く他人を尊重しながら自然にコミュニケーションがとれる環境を心がけています。 みんな同じは無くふぞろいな世界の中で個性がまじり合いますので、わからない事はわかる子からのフォローが自然と入ったり他の子を感じ取り刺激を受けたり、下の子は上の子のまねをして学び上の子は下の子から憧れる存在である意識が芽生えます。 『自分と違うことが当たり前』という経験の中で養ったリーダーシップやフォロワーシップやコミュニケーション力は、子どもたちが大人になった時、社会の中でも必ず力を発揮します。

保護者フォロー

記録を活かすドキュメンテーションとして、子どもたちの日々の様々な活動や今何に興味を持ってどう進めているかなどを写真と共にファイルに記録し子どもたち自身の学びの振り返りに使います。
またそれを元に「子どもが何に興味を持ちどう活動しているか」「どう成長しているのか」をおうちの方と共有します。
YOSIN学院では「子ども・リーダー・保護者」の三者間の関わりによって成り立つ教育を目指しています。 不定期ですが国際交流イベントや、子どもの好奇心から生まれたテーマで親子でも参加できる様々なジャンルの講座やワークショップイベントも行っています。

1日のおおまかな流れ

●16:30 活動スタート

*学院は15:30~無料開放しています。
*学校からの帰宅で間に合わない子は、都合の良い時間からスタート可能。
知りたい 作りたい やってみたいをそれぞれのペースでダイナミックにスタート!
学院では6段階でステップアップして行く1つの目安も設計しています。
①段階『やりたい放題』②段階『+アウトプットする力』③段階『+外へ目を向ける』
④段階『+学びに結びつける』⑤段階『+まとめる力』⑥段階『+違いを確立する』

●プロジェクト・絵画造形アート・探究学習でアクティブ!

子どもたちそれぞれの考えや計画にそって主体的に活動を行います。
個人で進めたりグループで進めたり!子どもたちそれぞれの活動に合わせてリーダーはサポートや提案をします。
*子どもたちの状況に合わせて学院主導のカリキュラムも実施します。また定期的に子どもたちのプロジェクトの発表の場を設け共有します。

●18:30 活動終了

*子どもの学習内容によっては活動を途中で制限しないため最大19:30まで延長可能です。


料金について

To Top ↑